カテゴリ'社員からのお知らせ'

 平成28年8月6日(土)に公益財団法人富士山をきれいにする会主催の
「富士山環境美化前期クリーン作戦2016」が開催され、1,700名が参加し、
当社も社員、家族の方を併せ28名が参加しました。


出発式の様子



このイベントは今年で55回目を迎え、富士山5合目・6合目・山中湖畔に分かれて
ゴミ拾いを実施し、またゴミの持ち帰り、環境保護への啓発活動として
登山者や観光客にポケットティッシュを配布しました。


当社は5合目を少し登った泉ヶ滝から佐藤小屋のエリアを担当しましたが、
6合目までさらに範囲を伸ばしゴミ拾い等を実施しました。


ゴミ拾いの様子



今回の活動に参加して環境保護の大切さを再認識することができました。

今後もこのような地域貢献活動に積極的に参加していきたいと思います。

 平成28年7月15日(金)、16日(土)に名古屋の吹上ホールにて 「名証IRエキスポ2016」が開催されました。
上場企業と証券会社、計120社が参加し、2日間で8,200名の方が来場されました。
当社ブースにもこれまでで最も多くの方に来訪いただき、当社のPRをいたしました。



 平成28年6月17、18日の2日間、宮城県気仙沼市での研修に社員2名が参加してまいりました。
これは三菱UFJリサーチ&コンサルティング様が主催している、マネジメントリーダー養成を目的とした社外研修において、震災復興支援・防災学習プログラムとして開催されたものです。
 ご存知の通り気仙沼市では先の震災において多くの尊い命が失われ、ニュース等で繰り返し流れたあの壊滅的被害の映像は5年経った今も我々の記憶から消えることはありません。
市内では復興住宅建設・道路等のインフラ整備が続けられ、映像の面影は全くと言っていいほどありませんでしたが、被災建物撤去後の空き地が津波の壮絶さを物語るようにいたるところに残されています。





商工会議所会頭をはじめとする現地の方々からは辛い被災体験とこれからの気仙沼づくりに向けたお話を伺う貴重な時間を頂戴しました。
それぞれの静かで丁寧な語り口の中に、復興を進める強い信念と前向きなエネルギーを感じることができ、逆に我々が元気づけられました。





 市内を移動する間、現地で復興に携わる仲間の姿を数多く目にし、同業者として建設業が持つ力強さと果たすべき役割を再認識することもでき、大いに意義のある研修となりました。
 今回は2日間という短い滞在期間でしたが、気仙沼は「暖かい人々」、「美しい景色」、「美味しい食べ物」どれをとっても魅力的で、是非また一度訪れてみたいと感じるそんな街でした。

 5/8(日)三重県桑名市の輪中ドームにて【第42回 名工建設株式会社 大運動会】が
行われました。



参加者は役員・社員とそのご家族を合わせ550名を超えていました。





野田社長の挨拶、前回の優勝チームの代表者による選手宣誓が行われた後に
名古屋支部に配属された19名の新入社員の紹介が行われました。



運動会は土木、建築、軌道・事務の3チームに分かれての対抗戦です。

二人三脚、大縄跳びなど大人も子供も一生懸命に頑張っていました。











玉入れには子供たちと一緒に野田社長も参加されていました。



最後の対抗リレーは、得点が2倍という事もあり、一番盛り上がりました。

また、会場にはクレープやカップケーキなどの販売もあり、子供たちに大好評でした。





結果は、土木チームが優勝しました。

当日は、天気も良く参加された方は良い家族サービスになったのではないでしょうか。





 平成21年10月の台風18号で盛り土の流出や土砂崩れ等により不通となっていたJR名松線が、約6年5か月ぶりに家城駅~伊勢奥津駅間が復旧しました。
地域の足として親しまれていた名松線が全面運行となり、平成28年3月26日に伊勢奥津駅で出発式及び式典、更には同駅と伊勢八知駅周辺で記念イベントが盛大に執り行われました。
 この復旧工事を施工した当社は、開通を待望していた地域の思いがニュースなどから式典等の様子より伝わり、無事完成に繋げた喜びを更に大きなものとしました。
又、平成28年4月4日には東海旅客鉄道㈱東海鉄道事業本部工務部長様より事業への貢献と無事故無災害で工事を完遂させたことに対し、感謝状を受領し二重の喜びを感じました。

<工事の概要>
  (土 木)  契約工期   平成25年5月14日~平成28年3月30日
          工事概要   治山ダム谷止工(6箇所) 土砂てっ去(1,000㎥)
                   盛土復旧(1,630㎥) 吹付枠工新設(1,100㎡) 他

 (軌 道)  契約工期   平成27年3月20日~平成28年3月15日
          工事概要    レール交換(1,165m) 並マクラギ更換(1,228本)
                   橋マクラギ更換(560本) 軌道整備(2,447m) 他



出発式の様子


開通記念イベントの様子


伊勢竹原・伊勢鎌倉間のり面改良


当社表彰の様子

« 前へ 次へ »