こちらは名古屋支店 高山本線下切Bo新設工事作業所です。


鉄道工事を得意分野とする当社では、これまでにも線路上空に
高速道路等の桁を架設する工事を数多く施工してきました。


普段はなかなか見ることのできない工事現場を、
これまでの状況を振り返りながら桁を架設するまでの様子を
今後も定期的に発信していきますのでよろしくお願いします。


当工事は、全線開通に向けて工事が進められている
中部縦貫自動車道 高山IC~丹生川IC(仮称)間のうち、
JR高山本線と交差する箇所に高速道路の桁を架設する工事((仮称)下切高架橋)です。


「中部縦貫自動車道」は長野県松本市を起点とし、
岐阜県高山市を経由して福井県福井市に至る総延長160kmの高速道路であり、
現在は、福井県内~東海北陸道白鳥IC、飛騨清見IC~高山ICなど一部の区間が開通していますが、
高山東部方面へのアクセス性の向上や観光の周遊性向上、市街地の渋滞緩和を目的に、
高山IC~丹生川IC(仮称)区間を新設しています。




【工事概要】
工事件名   :高山本線下切Bo新設
工期     :令和3年10月15日~令和6年2月29日
工事場所   :岐阜県高山市中切町内
発注者    :東海旅客鉄道株式会社 建設工事部

路線名    :中部縦貫自動車道
構造(上部工):鋼5径間連続PC床版箱桁
橋長     :319.5m
桁長     :318.75m(のうち当社施工は79.0m)


<完成イメージ>

黄色の部分(79.0m)が当社施工の区間です。


令和3年11月、下部工は既に施工済みの状態からのスタートです。
黄色の部分には今後、桁を一時的に支えるベントと呼ばれる仮支柱を設置していきます。



令和4年2月、現場事務所・工事の設計監理を行う監督員詰所の設置が完了しました。
辺りは一面、雪景色です。



令和4年6月、ベントの基礎施工(鉄筋組立)の様子です。



令和4年7月、ベント基礎コンクリートが完了しました。



クレーン設置場所の地盤を補強するための基礎工事の様子です。



令和4年8月、架設する桁は3分割して搬入され、
現場内で組み立て(地組)を行います。



令和4年10月、桁の地組が終わり、桁接合部の塗装の様子です。



令和4年11月、地組がすべて完了しました。



来年度は昇降足場、ベントの組み立てから始まり、
大型クレーンの組み立て、桁の架設を予定しています。


限られた工事施工ヤード内でのクレーン架設であり、
最終列車から始発列車までの限られた時間で架設しなければなりません。
夜間作業を伴いますが、地元関係者様への配慮を常に心掛け、
作業方法や工程を十分に検討し、安全第一で工事を進めてまいります。

現場リポート:

令和4年11月16日(水)~18日(金)に、名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)にて
開催された「メッセナゴヤ2022」へ出展しました。


当イベントは、日本最大級の異業種交流展示会であり、
企業・団体あわせて約800社が参加し、3日間合計で約40,000名の方が来場されました。


当社のブースでは、建設業が取り組むSDGsに対し「つくる環境づくり(ZEB)」
「住み続けられるまちづくり(SMIC工法)」の2本を軸に展示や説明を行い、
お取引先様や学生さんなど、約120名の方にご来訪いただきました。


※「ZEB」と「SMIC工法」に関する内容は、下記リンクよりご覧いただけます。

「ZEB」
  https://www.meikokensetsu.co.jp/tech/environment/zeb.html

「SMIC工法(開放型耐震補強工法)」
  https://www.meikokensetsu.co.jp/tech/earthquake/smic.html

「外付け(集合住宅)SMIC工法(開放型耐震補強工法)」
  https://www.meikokensetsu.co.jp/tech/earthquake/condosmic.html








お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

令和4年10月4日(火)~5日(水) 名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)にて
開催された「建設技術フェア2022 in中部」へ出展しました。


当フェアは、産学官の技術交流の場を提供し、技術開発や新技術導入の促進を図るとともに、
建設分野を専攻している学生との交流や一般の方々に建設技術の魅力と
社会資本整備の必要性を広く紹介することを目的に開催されており、
378社・団体が参加、2日間で16,786人の方が来場されました。


当社のブースでは、当社保有技術である
「DIMRO®」(光ファイバ変異計測システム)等を紹介し、
294人の方に来訪いただき、官公庁関係者等に当社の技術を、
約120名の学生には会社概要も合わせてPRしました。


※「DIMRO®」(光ファイバ変異計測システム)についての説明は、
  下記リンクよりご覧いただけます。
  https://www.meikokensetsu.co.jp/tech/other/dimro.html





そのほか、国土交通省愛知国道事務所で結成された
当社土木部社員も所属する「けんせつ小町・チーム“愛”」のブースでは、
土木工事現場で勤務する女性のワークスタイルを記載したパネルの展示や、
作業着、ヘルメットの着用体験をしていただく等、
学生に向けて仕事内容や建設業の魅力を伝えました。





お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

こちらは名古屋支店 畜産総合センター種鶏場整備建設工事作業所です。
当工事は、現在の種鶏場(安城市)の老朽化による移転工事として計画されました。


令和4年10月現在、工事着工から10か月程が経過し、計画されている建築物が次々と
立ち並び工事も佳境に入りました。これまでの振り返りも含めて、今後、現場の進捗状況や
エピソードなどレポートしていきますので、よろしくお願いします。


この種鶏場は「地鶏の王様」と呼ばれるブランド地鶏「名古屋コーチン」を供給する
全国唯一の増殖機関で、今回の移転に伴い年間出荷羽数を現在の100万羽から200万羽へと
増産可能にする供給機能と防疫体制の強化を行います。
施設は畜産鶏舎17棟、管理施設2棟、付属棟10棟からなり、畜産設備が多く設置
されているため、建物建設とともに飼養設備の機能・作業性を考慮した配置となっています。


【工事概要】
工事件名:畜産総合センター種鶏場整備建設工事
工期  :令和3年10月21日~令和5年3月15日
工事場所:愛知県小牧市大字大草地内
発注者 :愛知県農業水産局畜産課
区分  :JV親(名工建設70%、大清30%)

用途  :畜産鶏舎・事務所
構造  :鉄骨造、鉄筋コンクリート造
階数  :2階建、平屋建
建築面積:9,763.9㎡
延床面積:10,075.21㎡


完成イメージ


令和3年12月 準備工を終え基礎工事が始まり、本格的な着工直後の場内の様子です。
写真上側は中央自動車道です。また近くに住宅地もなく、施工初期段階では、
水・電気・電話等のライフラインの整備にとても苦労しました。



 


令和4年3月 基礎工事に加え、鉄骨工事が始まりました。



 


令和4年8月 鶏舎の屋根・内部工事が始まり、工事も折り返し地点です。





 
令和4年9月 建物の建設に加え、外構工事も始まりました。



 


敷地面積が広いため、写真からは作業を行う上で、施工しやすいように感じられますが、
敷地全体に建物が建つため、これから工事の終盤にかけて作業場所の確保はもとより
工事関係者用の駐車場の確保も難しい状況になります。


地元関係者様への配慮を常に心掛け、安全第一で工事を進めてまいります。

現場リポート:

令和4年9月9日(金)~10日(土)の2日間にわたり、
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)にて開催された
「名証IRエキスポ2022」へ出展しました。


新型コロナウイルス感染症の影響により、一昨年と昨年は中止となっており、
今年は3年ぶりの参加となりました。


上場会社や証券会社等約100社が参加し、
2日間合計で約5,400名の方が来場されました。





当社のブースには、2日間合計で約130名の方に来訪いただき、
事業内容や業績等を紹介しました。








お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

« 前へ 次へ »